※養成講座に関するお問合わせは「学会事務局養成講座担当」
Eメール:adv.yousei@gmail.com
実践講座のウェイティング登録が出来るようになりました!
「実践講座(元演習ユニット)を受講したい」という声をよくお聞きしますが、少人数の開催のためなかなかその声にお応えできないでいます。少しでもご要望にお応えしたいと思い受講希望ウェイティング登録フォームを作りました。受講をご希望の方は以下よりご登録ください。受講ご希望の地域で実践講座が開催されるときに開催情報をお送りします。
2024年度
第5回子どもアドボカシー実践講座(東京)
共催:子どもアドボカシーをすすめる会TOKYO・子どもアドボカシー学会
期間:2025年2月8日(土)・2月9日(日)・3月9日(日)
会場:子どもアドボカシーをすすめる会TOKYO 事務所
お問合せ:子どもアドボカシーをすすめる会TOKYO
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください。
第4回子どもアドボカシー実践講座(北九州)
共催:子どもアドボカシーセンター北九州・子どもアドボカシー学会
期間:2025年2月22日(土)・2月23日(日)・3月30日(日)
会場:西南学院大学 百年館、西南学院大学 西南コミュニティーセンター
お問合せ:子どもアドボカシーセンター北九州
申し込み:https://forms.gle/jmMpJYBueE46nwXs6
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください。
第3回子どもアドボカシー実践講座(NAGOYA・MIE)
共催:子どもアドボカシーセンターNAGOYA・子どもアドボカシーセンターMIE・子どもアドボカシー学会
期間:2024年9月28日(土)・9月29日(日)・10月27日(日)
会場:名古屋国際センター
精義まちづくり拠点施設
お問合せ:子どもアドボカシーセンターNAGOYA
申し込み:https://forms.gle/9qBdVive8qWw979C8
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください。
第2回子どもアドボカシー実践講座(みやぎ) <再募集>
共催:子どもアドボカシーセンターみやぎ・子どもアドボカシー学会
期間:2024年11月2日(土)・11月3日(日)・12月14日(土)
会場:宮城県婦人会館(仙台市宮城野区榴ケ岡5番地)
お問合せ:子どもアドボカシーセンターみやぎ
申し込み:https://forms.gle/aS89qeU8z966sCjz6
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください。
第1回子どもアドボカシー実践講座(大阪)
共催:子どもアドボカシーセンターOSAKA・子どもアドボカシー学会
期間:2024年4月28日(日)・4月29日(月)・5月26日(日)
会場:フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)文化交流室
お問合せ:子どもアドボカシーセンターOSAKA
申し込み:https://forms.gle/DCyQNTrPEp8DoS346
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください。
2023年度
第7回子どもアドボカシー実践講座(広島)
※定員に達したため申し込みを締め切りました。
共催:子どもアドボカシーセンター広島・子どもアドボカシー学会
期間:2024年3月2日(土)・3月3日(日)・3月30日(日)
会場:広島弁護士会館(広島市中区)
★詳しくは下記URLをクリックしてご確認ください。
https://koad-hiroshima.net/?page_id=1302
第5回子どもアドボカシー実践講座(MIE・NAGOYA)
※定員に達したため申し込みを締め切りました。
共催:子どもアドボカシーセンターMIE・子どもアドボカシーセンターNAGOYA・子どもアドボカシー学会
期間:2024年2月24日(土)・2月25日(日)・3月31日(日)
お問合せ:子どもアドボカシーセンターNAGOYA
申し込み:https://forms.gle/56sVGomhFzxRUPPS8
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください。
第4回子どもアドボカシー実践講座(OSAKA)
※定員に達したため申し込みを締め切りました。
共催:NPO法人子どもアドボカシーセンターOSAKA・子どもアドボカシー学会
期間:2024年1月13日(土)・1月14日(日)・2月18日(日)
お問合せ:子どもアドボカシーセンターOSAKA
申し込み:https://forms.gle/a4fCRZbij3sD16iW8
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください。
第3回子どもアドボカシー実践講座
※定員に達したため申し込みを締め切りました。
共催:子どもアドボカシーセンター北九州
期間:9月30日 (土)、10月1日 (日)、10月21日 (土)
お問合せ:子どもアドボカシーセンター北九州
mail:jissen.adobokeito.kita@gmail.com(実践講座専用メールアドレス)
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください
第1回子どもアドボカシー実践講座・演習ユニット
共催:子どもアドボカシー学会・子どもアドボカシーセンターNAGOYA
期間:4/29(土)、4/30(日)、5/28(日)
お問合せ:子どもアドボカシーセンターNAGOYA
〒450-0001 名古屋市中村区那古野 1-44-17 嶋田ビル 203 伊勢三河ネットワーク共同事務所内
担当(原):child.adv758@gmail.com
https://childadv758.blogspot.com/
https://www.facebook.com/child.adv758
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください
2022年度
第3回子どもアドボカシー実践講座・演習ユニット
※定員に達したため申し込みを締め切りました
共催:子どもアドボカシーセンターOSAKA・子どもアドボカシー学会
期間:1月14日・15日・2月25日
お問合せ:子どもアドボカシーセンター OSAKA
連絡先
子どもアドボカシーセンターOSAKA事務局
〒590-0079大阪府堺市堺区新町2番4号 小山電ビル2階
TEL:072-226-7227
メールアドレス:childadvocacyosaka@gmail.com
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください
第2回子どもアドボカシー実践講座・演習ユニット
共催:子どもアドボカシーセンターNAGOYA・子どもアドボカシー研究会
期間:7月2日・3日・8月7日
お問合せ:子どもアドボカシーセンター NAGOYA
〒450-0001 名古屋市中村区那古野1-44-17 嶋田ビル203 伊勢三河ネットワーク共同事務所内
担当(原):child.adv758@gmail.com
https://childadv758.blogspot.com/
https://www.facebook.com/child.adv758
★詳しくは下記のオレンジ色のボタンをクリックしチラシをダウンロードしてご確認ください
第1回子どもアドボカシー実践講座・演習ユニット
共催:子どもアドボカシーセンター広島・子どもアドボカシー研究会
期間:6月28日・29日・7月27日
お問合せ
メールアドレス:info@koad-hiroshima.jp
Web:https://koad-hiroshima-net
ちらしは下記のオレンジ色のボタンからダウンロードしてご覧ください
2021年度
第1回子どもアドボカシー実践講座part2
主催:NPO法人子どもアドボカシーセンターOSAKA・子どもアドボカシー研究会
期間:2月11日・12日/3月13日&各自での動画視聴
お問合せ
HP:NPO法人子どもアドボカシーセンター(https://childadvocacy2020.jimdofree.com/)
Mail:childadvocacyosaka@gmail.com
第1回子どもアドボカシー実践講座part1
主催:NPO法人子どもアドボカシーセンターOSAKA・子どもアドボカシー研究会
期間:12月25日・26日/1月23日&各自での動画視聴
お問合せ
HP:NPO法人子どもアドボカシーセンター(https://childadvocacy2020.jimdofree.com/)
Mail:childadvocacyosaka@gmail.com