子どもアドボカシー学会第2回研究大会第2回研究大会(2023年度)の日程と場所が決まりましたので、
学会員・団体会員の皆様にお知らせいたします。
■■■■■■■■■■■■
お申込みはこちら
(https://adv202308.peatix.com/)
■■■■■■■■■■■■
日 程 : 2023年8月19日(土)・20日(日)
場 所 : 東京都 サイボウズオフィス(日本橋駅直結)
(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階)
【DAY1】8月19日(土)
12:30 受付開始
13:00 開会のあいさつ
13:30 ★<自由研究発表>
16:00 休憩
16:15 ★<ユース企画シンポジウム> 「ユースの考えるアドボカシー」
17:30 終了
18:00 情報交換会 ※飲食あり・希望者のみ
19:30 終了
【DAY2】8月20日(日)
9:00 受付開始
9:30 ★<アドボカシーセンター企画シンポジウム> 「各地のアドボカシーセンターの取組」
12:00 休憩
13:00 ★<大会企画シンポジウム> 「場をひらく~ 学校・病院・政治・福祉の子ども若者参画の地平 」
15:00 休憩
15:15 総会
16:15 閉会の挨拶
16:30 終了
※オンライン・アーカイブは★のプログラムのみ配信予定
<大会企画シンポジウム>「場をひらく~ 学校・病院・政治・福祉の子ども若者参画の地平 」
【ファシリテーター】 栄留 里美(大分大学福祉健康科学部専任講師)
・荻上チキ(評論家。ラジオパーソナリティ)
・たかまつなな(株式会社 笑下村塾代表)
・森川すいめい(精神科医。オープンダイアローグトレーナ)
<アドボカシーセンター企画シンポジウム>
「パネルディスカッション:各地のアドボカシーセンターの取組」
【ファシリテーター】 山下 祈恵(子どもアドボカシーセンター熊本 Me:vo(みぃぼ)代表)
・東京 :相澤 京美(NPO法人子どもアドボカシーをすすめる会TOKYO副代表理事)
・三重 :志治 優美(アドボカシーセンターMIE事務局長)
・和歌山:家本 めぐみ(一般社団法人toddleわかやま代表理事)
・香川 :越智 萌(アドボカシー事業所ここまい)
<ユース企画シンポジウム>
【ファシリテーター】 田邉 紀華・七瀬 音羽(学会会員ユース)
・平井 登威(NPO法人CoCoteli代表)
・橋口 侑果(障害学生の会代表 熊本学園大学社会福祉学部4年生)
・あい(社会的養護経験者/団体職員/アドボケイト)
<情報交換会>
【スペシャルゲスト】 建城a.k.a.TRICKTRIGGER(ラッパー)
【司会】
白井千晶会員(静岡大学)、吉池毅志会員 (大阪人間科学大学)
【発表①】
13:00~ 発表者:鳥海直美 (四天王寺大学)
「移行期の施設入所障害児のアドボカシーに関する質的評価 ―施設職員へのインタビュー調査から―」
【発表②】
13:30~ 発表者:山本真知子 (大妻女子大学)
「里親家庭の子どもアドボカシーの必要性と課題 ― 里親家庭の実子のインタビュー調査に焦点をあてて ―」
【発表③】
14:00~ 発表者:栄留里美 (大分大学)
「独立アドボケイトによる一時保護所への訪問方法に関する 研究 -子どもへのインタビュー調査から―」
【発表④】
14:30~ 発表者:昇 慶一 (常磐会学園大学)
「児童養護施設における独立訪問アドボカシーの実践報告 -大阪モデルの現状と課題-」
【発表⑤】
15:00~ 発表者:相澤 仁 (大分大学)
「こどもアドボカシー活動における実践上の原則としての 「確認」に関する一考察 ―こどもアドボカシー活動の基 本となる原則の具現化を視点にして―」
★8月21日の資料です。それぞれ下記のオレンジ色のボタンからダウンロードしてください
★アーカイブ視聴(オンデマンド配信)のお知らせ
8月21日にご都合のつかない方、後日シンポジウムの視聴ができるようになりました。
「子どもアドボカシー学会設立記念研究大会 in 大阪」をお申込みいただいた方限定で、8月21日の記念シンポジウム①「子どもアドボカシーの未来を展望する」と、記念シンポジウム②「子どもアドボカシーセンターの役割と課題 ――アドボカシーの文化を築く」を アーカイブ視聴ができます。
シンポジウム開催後から1週間以内に配信予定。配信されてから2週間を目途に配信終了します。当日、ご参加の方も、ご覧いただけます。アーカイブ配信のみの参加も選べます!
★子どもアドボカシー学会設立記念交流会
8月21日のシンポジウムお申込みの方は、20日16:30~18:00の記念交流会にもぜひ、ご参加ください。(無料)トーンチャイムの演奏、若者の発表、地域の活動報告などがあります。会員でない方も大歓迎です。たくさんの方のお申込みをお待ちしています。当日は、会員以外の方も、議決はありませんが交流会の前の総会から会場に入っていただけます。
「子どもアドボカシー学会設立記念研究大会in大阪」を8月20日(土)21日(日)の日程で開催いたします。
詳しい開催要項は、下記のボタンからご覧ください。
★取材を希望されるマスコミの方は、事務局までご連絡をお願いします。
プログラム
8月20日(土)子どもアドボカシー学会設立総会・記念交流会
場所:大阪人間科学大学庄屋キャンパス
・14:30~ 受付
・15:00~16:00 子どもアドボカシー学会設立総会(会員)
・16:00~18:00 子どもアドボカシー学会設立記念交流会(会員及び研究大会事前参加申込の非会員)
8月21日(日)第1回子どもアドボカシー研究大会
場所:関西大学千里山キャンパス
・9:00~ 受付
・9:30~12:00 記念シンポジウム①
「子どもアドボカシーの未来を展望する」
コーディネーター : 堀正嗣 (熊本学園大学)
指定討論者 : 瀧澤ジェロム(ユース委員)
「離婚における子どものアドボカシー」/二宮 周平 (立命館大学)
「障害児者の意思決定支援とアドボカシー」/名川 勝 (筑波大学)
「学校における子どもアドボカシー」/住友 剛 (京都精華大学)
「子ども福祉におけるアドボカシー」/栄留 里美 (大分大学)
・13:00-15:00 記念シンポジウム②
「子どもアドボカシーセンターの役割と課題ーアドボカシーの文化を築く」
コーディネーター
菊池まりか(一般社団法人子どもの声からはじめよう)
パネラー
川瀬信一(東京)・奥村仁美(大阪)・原京子(名古屋)檀崎たつみ(宮城)・山下祈恵(熊本)
・15:15~16:45
自由研究報告
司会:栗田季佳(三重大学)・鳥海直美(四天王寺大学)
① Alice Imola(2008)が示すインクルーシブ教育推進のための加配教員の専門性」 二見妙子(福岡県立大学)
② 「児童相談所で担える子どもアドボカシーに関する一考察 ―福祉型障害児入所施設での権利擁護に関する実践から―」 樋高和樹(熊本県中央児童相談所)
③「子どもアドボカシー実践活動に関する一考察 ― 大分県における子どもの権利擁護に係る実証モデル事業の実施を通して ―」 相澤 仁(大分大学)
④「兵庫県明石市における意見表明支援制度―子どもが自分の人生を 歩くために―」 浦 弘文(明石市教育委員会事務局スクールロイヤー)
★ 参加申込・参加費
①会場参加
会員(事前:2000円・当日:3000円)・非会員(事前:4000円・当日:5000円)
30歳未満(会員・非会員とも、事前・当日にかかわらず無料)
②Zoom参加
会員(事前:2000円)・非会員(事前:4000円)・30歳未満(事前:無料)
③申込方法
下記のボタンのお申込みフォームからお申込みください
・事前申込・振込は8/15(月)12時まで
・振込先
振込先名
コドモアドボカシーケンキュウカイ
★ゆうちょ銀行からの振り込みの場合
銀行名 ゆうちょ銀行
記号 14000
番号 69228201
★この口座を他金融機関からの振込の受取口座として利用される際は、次の内容をご指定ください。
他の金融機関からの振込の場合
銀行名 ゆうちょ銀行
店名 四〇八 (ヨンゼロハチ)
店番 408
預金種目 普通
口座番号 6922820